弊社コンサルティング業務の基幹業務に財務コンサルティングがあります。経営基盤を安定させるうえで一番重要なファクターはキャッシュフローの安定なのです。突き詰めれば信念を持って経営に取り組むということになりますから理念経営の構築こそが弊社の第一義の業務ではあるのですが・・・
本文を読む
2010年06月11日
見えないコンサルティング
posted by core at 06:00
| Comment(6)
| コンサルタントとして
2010年06月04日
恩師主催の交流会にて
私は今から17年前(当時23歳)に篠原公認会計士税理士事務所に就職いたしました。当時は、税理士資格取得を目指して決まっていた就職内定先にお断りをいれて大学卒業後より大原簿記専門学校の税理士コースに1年半通いました。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年05月27日
新メニューの試食会
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年05月26日
ハイサイ!!!沖縄
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年05月21日
五感も大事
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| コンサルタントとして
2010年05月11日
不条理の美学
不条理という言葉があります。一般的な意味として用いられるのは「筋道が通らないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。」【大辞泉より引用】カミュの不条理の哲学によって知られている実存主義の用語としての意味は今回の稿では関係ありません。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(4)
| コンサルタントとして
2010年04月29日
夢を共有する
弊社のクライアント様に対する重要な立ち位置として、経営者のよきサポート役であり、時には違う目線でクライアント様を客観的に捉えることもありますが、時にはその夢や熱い思いに同化して思いを融合する、つまりは主観的になることも大切です。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年04月23日
地上戦より空中戦
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| コンサルタントとして
2010年04月01日
COREにマルサがやってきた!!!
年度末の3月30日、その日はヒノキの花粉がかなり舞っているようでヒノキ花粉症がキャパオーバーに達した私は、朝から涙、鼻水、くしゃみの三重苦に悩まされておりました。“カテキンが効果あり”なんて聞きかじったような気がして緑茶を飲み続けておりますと・・・
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(3)
| コンサルタントとして
2010年03月23日
経済なき道徳は寝言である
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| コンサルタントとして
2010年02月25日
本当に大丈夫!?
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年02月18日
アイだろアイ
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| コンサルタントとして
2010年02月09日
コミュニケーション・コスト
企業経営にとって最も重要なものは売上です。これは商売の原点です。お客様があってこそはじめて企業経営が成り立つ訳ですから。私どもが企業、事業のコンサルティングを行う上でもマーケティングというのは実は非常に重要なのです。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年02月08日
何故にJALが再建できないと思うか?
先日の沖縄出張でJALについての考察を綴ってみましたが、当ブログの名コメンテーターMさんからは再建を強く信じているというメッセージをいただきました。Mさんの思いを踏みにじるのではなく、コンサルタントとして何故にJALが再建できないと思うか?をロジックに私見でお答えしたいと思います。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(5)
| コンサルタントとして
2010年02月06日
沖縄より福岡へ(経営再建化のJALにて)
先日、JAL3602便で沖縄に向かったことをこの稿でご紹介しました。再建に向けての意気込みを感じるようなドル箱便をJTAの737で就航していたのです。座席は満席、同行していたクライアント様の執行役員の方とも「こういうことを早くからしていればね」と語りあったものでした。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 13:13
| Comment(2)
| コンサルタントとして
2010年02月05日
沖縄へ(経営再建化のJALにて)
2月4〜5日はクライアント様の沖縄営業所へ経営再建中のJALにて行って参りました。
事前の予約もJALセールスにてホテルパックで予約、従来通り何の違和感もなくJALのカウンターでチェックインをしました。
本文を読む
事前の予約もJALセールスにてホテルパックで予約、従来通り何の違和感もなくJALのカウンターでチェックインをしました。
本文を読む
posted by core at 08:37
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年02月04日
撮影会
先日はクライアント様のホームページを改訂するために、そちらの商材の撮影会を行いました。ウェブサイト構築の会社の方たちが撮影部隊を引き連れて(といっても全部で3名ですが・・・)来られましたよ。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年01月22日
美々津町へ
四国行脚に留まらず、岡部は遂に宮崎行脚つまりは南九州まで足を延ばしました。宮崎県は日向市美々津町です。今回は新規の取引先で宮崎の地鶏である“宮崎ひむか地鶏”を取り扱っているクライアント様にお邪魔しました。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 02:21
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年01月21日
思考及び判断の原理原則
私どもは様々なニーズに応じて企業、事業のコンサルティングに取り組みます。現在の社会情勢に呼応して再生案件は非常に多く、資金繰り、事業計画、企業構造そのものの変換が必要なケースが多々あります。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 05:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
2010年01月20日
あるタクシーでの会話
先日のことです。クライアント様との打合せ件会食があったのですが、事務所より目的地の地下鉄祇園駅付近の店舗に行くまでには事務所から徒歩5分、地下鉄で19分、待ち時間等を加味すると30分以上を要することが事前にわかっていました。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(4)
| コンサルタントとして