時代に応じてのトレンドがあります。男性にとってのオンタイムの制服は一般的にはスーツです。日本では背広といいますが、その語源はイギリスのテーラーメードの街、サヴィル・ローをもじって言われるようになったとか・・・
本文を読む
2009年08月20日
秘密兵器!?
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| 日記
2009年08月14日
赤い皇帝は帰ってこない(涙)
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年08月09日
計画倒れ
posted by core at 09:43
| Comment(0)
| 日記
2009年08月05日
三種の神器
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年08月04日
赤い皇帝が帰ってくる!
赤い皇帝といってもシャア・アズナブル(赤い彗星)ではありません。ミヒャエル・シューマッハー、アイルトン・セナの後を継いだF1界のスーパースターでした。ワールドチャンピオンは7回を誇るまさに“皇帝”だったのです。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年08月03日
12年ぶり(その2)
2008年7月18日に12年ぶりに再開しました。日頃は使わない筋肉、感覚、神経そして感情を使い変な汗が噴き出すばかりです。その後、数回のご指導を受けた後、帰り際に先生がおっしゃいました(驚)
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(10)
| 日記
2009年07月31日
夏休みの家族サービス
posted by core at 07:00
| Comment(12)
| 日記
2009年07月26日
疲労
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| 日記
2009年07月22日
皆既日食
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| 日記
2009年07月21日
12年ぶり
posted by core at 06:00
| Comment(8)
| 日記
2009年07月06日
お汐井取り
博多の夏の風物詩と言えば祇園山笠です。7月15日の追い山を前に、各流ごとに東区の箱崎浜に集合し、夕日に向かって柏手を打って15日間の安全を祈願した後、持参した「ます」や「てぼ」にお汐井(浄め砂)を入れて持ち帰ることを言うようです。
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(1)
| 日記
2009年07月03日
岡部流の読書法
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年06月22日
父の日の贈り物
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| 日記
2009年06月21日
スプリングドライブかハイビートか
posted by core at 06:00
| Comment(16)
| 日記
2009年06月13日
火の国のへそ
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年06月12日
300回
posted by core at 06:00
| Comment(6)
| 日記
2009年06月09日
トトロの森へ
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年06月08日
定額給付金の旅
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記
2009年06月06日
家庭訪問
6月4日、小学1年生の長女の家庭訪問がありました。遊び盛りの6歳と4歳の子供がいる家庭、そして何よりもちらかし上手の妻、このトリオがいる限り我が家は引っ越しするまで片付くことはないと思っていましたが・・・
本文を読む
本文を読む
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| 日記
2009年05月26日
とあるDM〜続編
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| 日記