弊社のスーパーバイザーであり、自身も全国でも有数の最激戦区でサロン経営を営んでいる田中氏の先日アップしたブログがあまりにも含蓄があり、コンサルタント会社である弊社の人事採用、そして私自身のクライアント様と向き合う姿勢についてあらためて考えさせらる内容だったのでご紹介します。
田中氏が経営するサロンはこちら → switch
田中氏が先日アップしたブログはこちら → 理由。。。
美容師に対するご自身の信念を強く語っているくだりですが、
ここの主語をコンサルタントに置き換えてみます(田中氏のブログより引用)
クライアント様に選んでもらわないと、何も始まらないし何も出来ない。
どんなにヤル気があろうが、どんなに優秀であろうが、どんなに普段が一生懸命だろうが、
自分を選んでくれるクライアント様がいないと仕事がない。
知らない人に、経営の内容を相談するって大変な事ですよ。
まず信用していただくのが大変だし、こちらの考えや想いを、なるべく真っ直ぐに、間違いなく伝えなきゃいけないし、あっ!この人なら経営を良くしてくれるかも!って思っていただかないといけない訳で。
しかも限られた時間のなかで。。。
自分の会社の経営相談をこの人に任せても大丈夫なのか?って、こっちを見極めています。
弊社を選ぶ理由を、クライアント様に分かりやすく伝えないと
コンサルタントになるんだったら売れなきゃ(声がかからないと)だめでしょ?
みんなが何となくやらない事や、やりたがらない事を積極的にやってみる。
自分を選んでもらう理由。
しっかりと考えて、クライアント様にもしっかりと伝えるべきですね。
自分だったら、今の自分を選ぶか??あらゆる場面で、こういう視点で自分を見つめ直す時間。
必要ですよね。。。
田中君、あまりにも私の仕事、現在の置かれている状況とリンクしすぎる内容だったので思いっきり引用したとをご容赦ください・・・
2012年07月21日
理由。。。
posted by core at 06:00
| Comment(0)
| コンサルタントとして
この記事へのコメント
コメントを書く