弊社クライアント様、様々な地域にあります。福岡市はもとより、市内近郊で古賀市、糟屋郡須恵町、篠栗町、少し距離があるところで福岡県久留米市、佐賀県多久市、もっと遠いところでは愛媛県四国中央市、佐賀県太良町、宮崎県日向市、熊本県熊本市、沖縄県那覇市、広島市佐伯区、気がついたら行動範囲があっという間に広がりました。
出張地域によってアクセスは変わります。JR、飛行機を利用する地域、自動車で行く地域、様々なアクセスを考慮すると自動車での移動が圧倒的に多いのです。
先日、弊社のビジネスパートナーと言っても過言ではない我が愛車を2年目の定期点検に出しました。走行距離39,500kmということで、タイヤの溝が後3mmないとの報告、ディーラー曰く「高速道路をよく走られるようですし、遠距離の連続走行も多いということなのでタイヤ交換をされた方がいいですよ。目安は通常40,000kmですから丁度いいのではないでしょうか?」
一般的には1年間10,000kmが標準(比較的車を使われる方)だそうです。車の下取り査定も事故車でなければ、新車登録後3年(第1回の車検)未満までと走行距離40,000km未満まではどのメーカーもある程度買取価額を高めに保証しているようです。
登録してまだ2年経っていません。しかも現在は月に2,500〜3,000km走行しています。トランクにはいつも追加でたせるオイルを配備しています。このままのペースでは最初の車検時には70,000kmを超える計算になります(驚)
これも一重に皆様方が弊社に、私に声をかけていただけるおかげであります。
これからもドライビング・コンサルタントとして、皆様がお住まいの町まで颯爽?と登場します!!!
2010年11月12日
走るコンサルタント
posted by core at 07:43
| Comment(0)
| コンサルタントとして
この記事へのコメント
コメントを書く