
四国に入る前、山口の下松サービスエリアで名物のジャンボ皿うどんに舌鼓、どれだけ大きいかは隣のタバコの箱と比較してみてください。食べ応え満点、味は絶品です!!!

瀬戸大橋を渡り四国に入りました。総工費1兆1千億円に及ぶ鉄道道路併用橋としては世界で最長だそうです。やはり近代建築技術の結集であり壮大なものでした(拍手)

香川県の丸亀市と坂出市の境に位置する通称“讃岐富士”の飯野山、確かに富士山にそっくりです。
クライアント様の営業マン、運転中のS氏はご当地丸亀市の出身です。地元の景色を思い出を交えて語られます。
「讃岐富士は地元の言い伝えで、富士山の山頂にピッタリくっつくそうです。富士山が爆発して山頂がここまで飛んで来たんですよ」
どうりで富士山の山頂が不自然にちぎれたようになっていたはずですよね・・・
ってどこが!!!
「嘘ですよ(笑)」満面の笑みのS氏。
当り前じゃ!!!
でもとても楽しい道中でした。S氏運転及びガイド役ありがとうございました!!!
もちろん仕事もしてきましたよ