理解はできますが納得いきません!!!ビジネスにおける感情の罠とは「儲けは確実に手にしたい、損はできるだけしたくない」という当たり前の動機です。
ではクイズです。
第1問
インセンティブ(報奨金)をもらえるようになりました。しかしながら条件があります。
2択です。
@ 80万円もらえる
A サイコロを振って1〜5が出たら100万円もらえる。6は0円
どちらを選ばれますか?
第2問
ペナルティ(罰金)を払わないといけません。どちらの条件を選びますか?
@ 80万円支払う
A サイコロを振って1〜5が出たら100万円支払う。6は0円
どちらを選ばれますか?
冷静に確立論的見地から合理的な判断を下す場合には次のような答えになります。
明日をお楽しみに(笑)
2009年04月27日
感情の罠
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| ビジネス
第1問…@80万円もらう。
第2問…@80万円支払う。
あまり商売を確率論だけでは例えられませんが、
安易すぎますかね?
確率論的見地から合理的な判断を下す場合にはMさんのいずれの答えも私は正解だと思います。
サイコロをふるプロセスの前に結果を確定できます。ビジネスに置き換えるとサイコロを振るという行為に多大なコストが生じる可能性がありますからね。