3月27日、弊社の経営会議を行いました。参加者は3名、弊社代表の岡部、非常勤取締役H氏、非常勤コンサルタントのO氏、このメンバーで大名のとあるもつ鍋料理店で、5時間に及ぶ議論を展開しました。
この日は年度末の週末、三者三様で多忙を極めており、O氏も事前打ち合わせで17時30分の予定が、到着は18時40分になりました。H氏は19時合流予定でしたが、20時に合流しました。
実はこの3名、大学の同級生、いずれも昭和45年生まれの39歳、20年前にパートナーシップを組んで仕事をしているなんて想像もしていませんでした。
さて、経営会議ですが、今後の戦略をあらためて岡部が表明しまして、それを非常勤の両者から主観的、客観的、という両方の観点から意見を頂戴して私の見解を述べるということを繰り返し行いました。
発想を垂直方向に掘り下げていくロジカル・シンキングから、次第に水平方向に広げていくラテレル・シンキングに変化していきます。議論をつづけながら、お互いが気付きを得られ、お互いに目から鱗の意見が飛び出します。
“衆智”を集める、まさに創業理念ともいえるコアマネジメントのコンセプトが実現できているということを実感できる会議でした。
さあ新生コアマネジメント、発進です!!!
2009年03月30日
経営会議
posted by core at 06:00
| Comment(2)
| コンサルタントとして
ご期待に添えるように頑張ります!!!